2019年11月10日
最近、ツレダスはあまり活用できてない。。
本日は晴天なり。なので、久しぶりに釣行に出ることにした。
- 場所:荒川河口域
- 日付:2019年11月10日 日曜日
- 時間帯:13:00~17:00
- 天気:晴れ
- 潮:大潮1日目(満潮17:49,干潮23:57)
- ゲットした魚:0本
荒川中流域へ向かう
しばらくぶりの釣行ということもあり、荒川でゆったりルアーでも投げようか。ということで釣り仲間と2人で移動。
ここ数日は、イワシが入ってるという情報もあり(twitter参照)港湾部の方がまぁチャンスにめぐり合う可能性が高いのだが、、河口域もそれなりにベイトいるだろうということと、しばらくぶりの釣行だったため荒川の釣りがしやすいスポットに昼間からインすることにした。
現地へ到着
荒川はメジャースポットではあるのだが、夜に行くことが多く昼間からきたのは久しぶり。
早速橋の下の岸壁を見ると、人、人、人。
エサ釣りをしている方が複数おりました。少し歩いて橋から上流側に入れる場所があったので、そこに入ることにした。
流れとヨレを見極める
ちょうど下げの流れがあたる部分。船が停泊している所より上流の所に位置した。
最初は、グラバー Hi 68S を装着し投げ始める。
時より、ベイトなのかルアーに触る感触が伝わってくる。
しばらく投げるが反応を得られず。
グラバー Hi 115Sに変更して、少し下をねらってみることに。
ただ、これもしばらく投げるが反応を得られず。
満潮から下げの流れに転じたあたりで、いいヨレが出てくるのがわかった。
30mくらい先の沖で、時より水面がざわついているのが見えた。
このヨレは、流れと流れがぶつかったところで、魚がよく寄っていると聞く。
水面にちょっとでも違和感を感じるところがあったら、ルアーを通して確認してみるといいと思う。
連れにヒット
ちょうど、ヨレがあるなという会話をしていたところ、釣り仲間のキャストした先でバシャバシャバシャとエラ洗い発生!
魚体が見えたが、70cmは超える大物。
近くにタモを持って行ったが、あげる前にバレてしまった。(1分くらいファイトしてたのだが。。
やっぱり久しぶりの釣行はあかんですね。
完全に油断してたw
久しぶりすぎて、写真も取っていないので次週またチャレンジして報告します。
秋の釣りもあともうちょっとしかできないと思うので、週末釣りに出かけてみてはいかがでしょうか。
荒川河口域なら、回遊待ちの釣りがメインにはなりますが、わりとどこでもチャンスはありますよ。(釣れてませんが
タックル
・竿:アザン ブランジーノ AGS 87LML アーバンサイドカスタム
・リール:ダイワ 13セルテート 3012H
・バッグ:MAZUME レッドムーンウエストバッグ
・フィッシュグリップ:スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ OG2100Ca
・タモ:プロックス ホルダーアームTE 500